熊本-報告-

 Life

7月に熊本に帰って帰省した時に熊本城と益城を訪問した。

チャリティーコンサートを応援して下さった方々の為にもその時の状況伝えたいと思って、何度もトライしたのだけど、どうしても書けなかった。

写真でその光景は見ていたし、身近な人達からお話も聞いていた。でもその光景を目の当たりにしたら、想像をはるかに超えていて言葉が見つからなかった。

実際の姿は写真よりずっと酷い。熊本のお友達にその写真を迂闊にも見せたら、友達はその時のことを思い出して泣いてしまった。

避難所で暮らしてる被災者の方のただただ外を眺めて微動だに動かない様子を見たときから、書けなくなってしまった。

随分時間が経ちましたが、見て聞いたことだけでもお伝えしようと思います。

7月の雨の中、友達の運転で震源地に一番近かった益城を訪れた。大地震が起きて早3ヶ月が経って居るのに、大雨で地盤が緩んでいる事もあって、その時も一瞬にして家が崩れ去る様子が見られた。友達が、”この家は2日前はまだちゃんと建っていたのに見る影もなくなったなあ”と、普通に言うのを聞いて言葉も出なかった。
戦後の焼け野が原みたいだった。
私がレコーディングしたホールの周りがまさにそんな風景だった。


熊本城の周りを歩いた。
見上げた天守閣の背が低い!!
落ち込んでしまった。実家が熊本城の近く、そして高校は熊本城の敷地内にあるという所で育った私には、この光景が一番ショックだった。小学校の写生大会も遠足も熊本城だった。決して派手ではないけれど、威厳がある熊本城に見守られながら育った私には心の支えが傷ついた様で悲しかった。


私の幼馴染は、突然の地震で寝るところも失った住民を自分の料亭に20人以上泊めていました。自分の睡眠時間も削って被災者の方々の物資援助のため今でも動き回っています。”気づいたら10キロ痩せてた!!”って言って静かに笑ってました。

同級生の女子は地震直後、水の配給場所に3時間並んでやっとお水を3リットルもらったと言います。一回水洗トイレのレバーを引くと12リットルの水が流れる事をその時に知り、水の大切さを知ったと言います。

この地震で断水、家自体が壊れた事により、トイレが大変だったといろんな人から聞いた。犬のフンさえ普段は落ちてない熊本が地震直後は汚れてしまったらしい。その話を聞いたとき、これが事実だよなあと思った。書こうかどうか迷ったけど、事実はそのまま伝えたいと思った。

子供達は突然来た地震の恐怖を味わい、そして避難所暮らしを長い間余儀なくされてしまった。学校も閉鎖され、話す相手もいなくて徐々に発狂する子供も出てきたそうだ。夜に地震が来たために、夜にトイレに一人でいけなくなった子供も多くなったと言う。見かねた大学生が、子供達のために、安全な学校を借り、ボランティアで学習会を開いた。
久々に子供達から笑顔が見られたと聞いた。暗い話の中でこの話は、なぜかとても温かくて印象に残った。
今回の地震で役に立ったもの。それはウェットティッシュだったそうだ。

第一回、報告おわり